Blog
ブログ
Blog
ブログ
こんにちは、きたつじ歯科クリニックの北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)です。
今回は精密支台歯形成についてお話させて頂きます。
何度かお話させて頂いていますが、支台歯形成とは、Tooth Preparationとも言い、被せ物をする歯の土台の部分の形を整える作業になります。
歯の形を整える時は下のようなタービンや5倍速コントラを用いて処置を行なっていきます。
5倍速コントラは回転数が少ない分、歯の形を精密に細かく整えることができます。
当院では主に、この5倍速を用いて診療しますが、一般的には仕上げや、金属を外す時に用いたりします。
タービンはサクサクと力を入れずに削れる分、削った後の面が荒くなりがちであり、歯ぐきに触れた時に出血が出やすかったりします。
なので、一般的には、タービンで全体を削り、5倍速コントラで仕上げを行うイメージです。
タービンは高いキュイーンとした音が鳴り、歯科のイメージで嫌な音として認識されている方も多いかと思います。
一方、5倍速コントラは、音はタービンに比べると比較的静かなため、患者さんの不快感は少ないかと思います。
この支台歯形成が十分でないと、歯の最終の被せ物に影響が出たり、出血や歯ぐきの変形により、型取りが十分にできなかったりする場合もあります。
またこの段階で仮歯をピタッと合わせることで、プラーク(歯垢)が付着しづらく、周りの歯肉の状態も良くなります。
仮歯が合っておらず、歯ぐきからの出血が多い場合に、仮歯をピタッと合わせることで、炎症が落ち着き、出血がなくなるということもよくあります。
下がマイクロスコープやルーペを用いて、拡大視野で形を整えた後の状態になります。
歯自体が滑らかな面で、かつ歯ぐきに炎症や発赤がなく、周囲の環境の状態がいいことが確認できます。
このぐらい歯ぐきが引き締まっていると、型取り時に出血が起こらず、型取りはスムーズに行えます。
型取り後、石膏模型を作製し、そこから歯科技工士さんによって、セラミックスクラウンの作製の工程に入っていきます。
最終の被せ物の画像が下になります。
このことからわかるように、被せ物の治療において、支台歯形成は重要なステップになります。
精密歯科治療をご希望の方はお気軽にお声がけ下さい。
医療法人 きたつじ歯科クリニック
尼崎市南武庫之荘1-12-6 松弥サウスモールⅡ 201
TEL:06-6438-1182
FAX:06-6438-1185
北逵 圭佑(きたつじ けいすけ)